き く | スプレーマム | カーネーション | ば ら | 鉢 物 | 洋らん | 和 物 | 花きPR部会 | |
きく部会1 役 員
2 あいちのきく生産きくは、愛知県が全国一の生産地であり、県の花き生産額の36%を占める主力品目となっています。 愛知県の電照菊栽培は、昭和25年(1950)頃に渥美で電照栽培が導入されて営利栽培に成功し、昭和30年(1955)頃には知多郡阿久比町、旧幡豆郡吉良町、昭和40年(1965)には稲沢市などでも栽培がみられるようになり、県内各地で栽培がみられるようになりました。 3 きく部会の活動きく部会は、@研究会事業、A品種育成等事業、B消費拡大事業を主に部会活動として取り組んでいます。 (1) 研究会事業各地区の生産ほ場見学と試験場の研究成果や新技術、流通・販売などを研修する研究会を年1回各地区持ち回りで行っています。また、全国一の産地として、平成元年(1989)には全国電照ぎく研究大会も開催しました。 (2) 品種育成等事業長く主力品種だった「秀芳の力」から他の品種へ移る動きが出てきたことから、県と共同で新品種の早期育成のための品種研究会が平成14年(2002)から始まりました。県が一次選抜を行い、研究会員のほ場で二次選抜、その中から優良品種を市場評価する三次選抜で、現在までに3品種が登録されています。 (3) 消費拡大事業きくは、冠婚葬祭に関連した用途に向けられる部分が多く、飛躍的な需要の増大は見込めない状況です。このため、各種フラワーイベント等で、きくを使ったテーブルコーディネートの提案など新しい需要開拓に向けたPR活動を行っています。 ○ 技術等の変遷
○ 品種の変遷
|
aichi kakiren since 1959 / Copyright 2013 Aichi Flower Growers Associations. All Rights Reserved. |
愛知県花き連和物部会のページ
newpage3.htmlへのリンク